募集中の山行


身延山久遠寺のしだれ桜は有名ですが、この時期この周辺でしか見ることの出来ない花ねらいです。危険な岩場などがないルートなので、歩いておきたいというかた向けの山行です。

・日時集合:2023年3月30日(木)6:00 道の駅富士川

・ルート : 道の駅富士川=久遠寺-身延山-久遠寺=道の駅富士川    

      標高差約900m  距離約8km  行動時間7時間予定

・持物  :2万5千地形図 『身延』 ベースプレートコンパス、昼食、行動食、

・参加費 :¥10,000(ガイド料)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



スマホのGPSアプリ全盛ではありますが、やはり基本は紙ベースの地図です。地図が読めるようになると山登りがもっと楽しくなります! そのために地図読みの基本を学び、読図スキルをしっかり身につける講習です。等高線一本一本にこだわった、地形図と実際の地形を比べながらの講習です。ガイドの方もご参加いただけます。読図講習のノウハウを習得できると思います。



・日時集合 : 2023年3月26日(日) 8:50 韮崎市民交流センターニコリ

韮崎駅前の`市民交流センターニコリ‘にて机上講習をやり、車移動10分でフィールドです。

・ルート :  韮崎駅=折居集落-入戸野集落-大平山-折居集落=韮崎駅    

       標高差約600m  距離約8km  行動時間7時間予定

・持物  :2万5千地形図 『韮崎』 ベースプレートコンパス、昼食、行動食、

      水筒、チェーンスパイク(念のため)

・参加費 :  ¥10,000(ガイド料)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





鶏冠山は甲武信岳南の木賊山から延びる鶏冠尾根上のピークです。鶏冠尾根をトレースするというのが本来の登山のような気がします。地形図を読みながら登って破風山避難小屋に泊まります。翌日は破風山から青笹尾根を下れば充実した山行になると思います。

都内からですと高尾発6:42普通電車松本行きに乗っていただけると、山梨市駅7:55でピックアップできます。

日時 : 2021年5月24日(月)、25日(火)

集合 : 5月24日(月) JR中央線 山梨市駅 午前7:55 

     または24日(月) 西沢渓谷駐車場   午前8:30

1日目:西沢渓谷駐車場-鶏冠谷出合-鶏冠山-木賊山-破風山避難小屋(泊)

2日目:避難小屋ー(OP.で雁坂嶺か甲武信岳ピストンは可能)-青笹尾根-西沢渓谷駐車場

解散:5月25日(火)午後3時くらい 西沢渓谷駐車場

装備:夏山装備、寝袋、マット、カトラリー、ハーネス、ヘルメット(レンタルあり)

ガイド料:おひとり33,000円 その他2,000円(食費、ガイド経費) 35,000円
     お2人から催行します。






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




地形図が読めるようになるための2日間。1日目は基本を押さえ、2日目で登山道として整備されていないエリアで地形図を読み切って、登って下るという登山の実践です。どうぞご参加ください!
日時 : 2020年12月12日(土)、13日(日)

集合 : 12月12日(土) JR中央線韮崎駅  午前8:50 
        13日(日) 韮崎市役所    午前7:00
     
行程 : 12日:韮崎ニコリで机上講習=茅ヶ岳登山口-地形読み-登山口
        行動時間約5時間

     13日:韮崎市清哲町折居-入戸野-大平山-折居
        行動時間約8時間

◇ 地図が読めると行動範囲が広がります。なかなか習得するのが難しい地図読みですが、1日目で基本講習、2日目で登山道のないエリアで実践の2日間です。2日目の実践編は昔の仕事道を地形図を読みながらトレースします。江戸時代の文化年間の馬頭観音が登場したりします。200年前の石物です。

装備 : 日帰り装備、ベースプレートコンパス、2万5千地形図「韮崎」

ガイド料:各日1日ご参加は8,000円 2日間連続ご参加はお得です 13,000円




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



谷川岳から平標山の谷川岳主稜線を歩きます。時には厳しいアップダウンも伴う歩きごたえのある笹原が続く美しい稜線です。群馬県と新潟県の中央分水嶺のハイライトとも言えます。ぜひご参加ください!

日時 : 2020年10月18日(日)~19日(月)

集合 : JR中央線韮崎駅      午前 5:00

     上越新幹線 高崎駅東口  午前 7:30

行程 : 1日目:天神平-オキノ耳-オジカ沢ノ頭-大障子避難小屋(テント泊)

      行動時間約5時間

     2日目:大障子避難小屋-万太郎山-仙ノ倉山-平標山-登山口

      行動時間約9時間

◇:土合駅から谷川岳ロープウェイで天神平に上がってスタートです。トマノ耳、オキノ耳に登って主脈の縦走に入ります。宿泊予定の大障子避難小屋横にテントを張ります。水場は往復15分。下山した平標登山口から上越線越後湯沢駅まではバス移動です。登山口14:20~越後湯沢駅15:08~土合駅15:33という流れです。土合駅ホームから改札までは15分くらいかかるかも知れません。   

募集定員: 3名 

装備 : ザック、登山靴、雨具、寝袋、マット、ストック、ヘッドランプ、帽子、水筒 手袋、防寒着、食器、行動食、非常食、昼飯(2日分)、二万五千地形図「水上、三国峠」、食糧、共同装備等の分担をお願いします。1日目の夕食と翌朝分2食はこちらで準備します。

参加費:ガイド料34,000円 (ガイド料、バス、電車、ロープウェイ代、食費(2食))


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




金峰山に登られた方は多いと思います。大弛峠から、増富から、廻り目平からとルートはいくつかありますが、今回は最も古い黒平からです。
昔、昇仙峡の奥、金桜神社から猫坂を通って黒平へいくつかの鳥居をくぐって御室小屋、そこから急登をあえいで登った山頂。江戸時代から盛んだった金峰山講という講中登山の道を今回歩きます。古くは修験道の道でした。日本百名山の深田久弥も歩いています。

深田久弥の日本百名山の書き出し~「金峰山は実に立派な山だ。一人秩父山脈中に嶄然頭角を抜いて居る許りでなく、日本の山の中でも第二流を下る山ではない。世に男の中の男を称えて裸百貫という諺があるが、金峰山も何処へ放り出しても百貫の貫禄を具えた山の中の山である」~これは木暮理太郎という登山家が金峰山を表現したもの、増冨ルートの金山平にレリーフがあり、毎年秋に木暮祭というイベントがあります。

昔の人ほど強くはないので、黒平の集落の先の広場まで車で入り登り始めます。1日目は御室小屋跡までの予定でテントを張ります。読図をしながらみたけ道を忠実に歩きす。

日時 : 2020年10月3日(土)~4日(日)

集合 : JR中央線韮崎駅         午前5:00
     甲府市黒平 甲府市森林浴広場  午前6:30

行程 : 1日目 広場-水晶峠-御室小屋跡(テント泊)
      行動時間約6時間
   
     2日目 御室小屋跡-金峰山-御室小屋跡-水晶峠-甲府市森林浴広場
      行動時間10時間
   
募集定員: 3名 

装備 : ザック、登山靴、雨具、寝袋、マット、ストック、ヘッドランプ、帽子、水筒 手袋、防寒着、食器、行動食、非常食、昼飯(2日分)、二万五千地形図「茅ヶ岳、金峰山」、風呂道具(車にデポ出来ます。)  食糧、共同装備等の分担をお願いします。

参加費:ガイド料33,000円 

◇テント泊に不安がある方も心配はなさらないでください。しっかりサポートします。テントと食料(1日目夕食と2日目朝食)がガイドが持ちます。
◇テントは3人まで対応します。それぞれの方がソーシャルディスタンスを守った1人用のテント泊です。
◇ハーネスとヘルメットをお持ちでしたら装備に加えてください。なくても大丈夫です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




裏剱 仙人池~欅平 
剱岳の山頂には行きません。剱沢雪渓を下り、たどり着いた紅葉の仙人池から望む裏剱は一度は訪れてみたい紅葉の名所です。がんばって池の平まで行けば八峰、チンネがぐっと迫ります。雲切新道を下り黒部峡谷の秘湯中の秘湯、阿曾原温泉に泊まります。水平歩道は黒部開発の歴史の道でもありますが、断崖の道と、体力と集中力が必要な上級者コースです。

日時 : 2019年10月5~8日(土、日、月、火)

集合 : JR中央線 韮崎駅午前7時30分
           塩尻駅午前9時00分

行程 : 1日目 11:00大町扇沢-12:00室堂-16:00剣御前小屋(泊)
         行動時間約4時間

     2日目 6:00小屋-9:30真砂沢-11:00二股吊橋-14:00仙人池ヒュッテ(泊)
         行動時間約8時間

     3日目 6:00仙人池-11:30仙人谷ダム-13:30阿曾原温泉(泊)
         行動時間約7時間

     4日目 6:00阿曾原温泉--12:00欅平駅~宇奈月温泉までトロッコ電車
         行動時間約6時間

欅平から宇奈月温泉までトロッコ電車で1時間20分です。宇奈月温泉からはガイド車です。韮崎には午後7時くらいに戻ります。3名様参加で催行します。

参加費 : お一人110,000円 
      ガイド料47,000円その他費用63,000円の合計が参加費です。
その他費用内訳・・・山小屋宿泊代、アルペンルート,黒部渓谷鉄道運賃、車回送費、ガイド経費



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

笊ヶ岳募集



5月下旬から10月下旬まで登山可能です。その他の時期は雪山対応が必要です。山梨県側からのアプローチは山梨百名山の中でも最も厳しい登下降です。寝袋とマットが小屋泊まりとは異なる点ですが、食事とテントは僕が持ちます。

2019年6月29,30日(土,日)
この日程で参加ご希望がありました、全面サポートしますので是非ご参加ください!

・1日目  雨畑老平-広河原-山の神-檜横手-布引山山頂(テント泊)
 2日目  布引山-笊ヶ岳ピストン(小笊)-檜横手-山の神-広河原-雨畑 老平
 1泊2日の予定ですが、2泊3日という設定もできます。ご相談ください。

・ガイド料:35,000円 その他3,000円(食費、ガイド経費) おひとり38,000円
     募集定員3名 2名以上で催行します。

・装備 : 基本夏装備、シュラフ、シュラフカバー、マット、個人用食器、カトラリー
     装備のご不明な点はご相談ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

西鎌尾根募集


北アルプスを象徴する槍ヶ岳に西鎌尾根からアプローチです。槍・穂連峰を映す鏡池から展望を楽しみながら槍ヶ岳を目指します。北アルプスの奥深いピークの展望も楽しめるコースです。新穂高温泉が起点です。

日時 : 2019年7月26~28日(金、土、日)

集合 : JR中央線 韮崎駅午前8時30分
           塩尻駅午前9時30分

行程 : 1日目 11:00新穂高温泉-12:20ワサビ平小屋-16:30鏡平山荘(泊)
      行動時間約5時間30分

     2日目 5:00鏡平-10:30双六小屋-12:30千丈乗越-14:00槍ヶ岳山荘(泊)
      行動時間約9時間

     3日目 6:00槍ヶ岳山荘-10:00滝谷出合-13:30新穂高温泉
      行動時間約7時間30分

参加費 : ガイド料35,000万円  その他費用35,000万円(宿泊費、ガイド経費)
      お一人70,000万円 参加人数で参加費は変わります。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

剱岳募集

                                 剱沢と剱岳 

岩と雪の殿堂剱岳に別山尾根から登ります。岩場鎖場が苦手な方でもロープで確保しますので、安全に登下降できます。一般登山道最難といわれる剱岳を目指しましょう!予定通りの行動時間の場合、立山経由で室堂に戻りたいです。

日時 : 日程はご相談の上決定します。2泊3日の予定です。

集合 : JR中央線 韮崎駅午前7時または扇沢午前10:00または室堂午後12:00

行程 : 1日目 12:00室堂-14:00別山乗越-15:30剱山荘(泊)
         行動時間約4時間
     2日目 5:00剱山荘-9:00剱岳-12:30別山乗越-14:30内蔵助小屋(泊)
         行動時間約9時間
     3日目 6:00内蔵助小屋-8:00立山雄山-10:00室堂
         行動時間約4時間

装備 : 基本夏装備、ヘルメット、ハーネス

募集定員 : 2名(3名までの募集です。)

参加費 : ガイド料50,000万円  
      その他費用49,000万円(アルペンルート、宿泊費、ガイド経費)
      お一人99,000万円 参加人数で参加費は変わります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

鋸岳募集


山梨百名山の中でスペシャリストと呼ばれる難易度の高い鋸岳。なかなかハードルが高い山です。いちばん標高の高い第一高点にいたるルートは3つ、釜無川源流からのアプローチ、戸台口から角兵衛沢経由、甲斐駒ヶ岳からの縦走。そのうち2つのルートのご案内です。5月中旬から10月中旬の登山となります。

◇釜無源流ルート
約9kmの林道歩きで始まり、最後も約9kmの林道歩きで終わるルートですが、比較的安全です。林道もだいぶ荒れているところもあるので3時間くらいは登りでかかります。登山道に入ってから2時間前後の横岳峠でテント泊です。

1日目 釜無ゲート-林道終点-横岳峠(テント泊)
2日目 横岳峠-三角点ピーク-第一高点ピストン-横岳峠-林道終点-釜無ゲート

ガイド料:35,000円 その他3,000円(食費、ガイド経費) おひとり38,000円
     募集定員3名 2名以上で催行します。


◇角兵衛沢ルート
戸台大橋がスタート、北沢峠行きのバスに乗ります。丹渓新道で下車、赤河原に下りさらに戸台川を下って角兵衛沢出合です。渡渉は3回。角兵衛の岩小屋でテント泊です。岩屑だらけの角兵衛沢から第一高点ピストン後戸台川を下り戸台大橋に戻ります。初日の行動時間は約5時間、2日目は行動時間が11時間前後になります。

ガイド料:35,000円 その他6,000円(食費、バス代、ガイド経費) おひとり41,000円
     募集定員3名 2名以上で催行します。

装備 : 登山靴、ストック、寝袋、マット、雨具、 防寒着、手袋、ヘッドランプ、ヘルメット、ハーネス(レンタルあります)、食器と箸、昼食2日分、行動食、非常食、風呂道具

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

笊ヶ岳募集


5月下旬から10月下旬まで登山可能です。その他の時期は雪山対応が必要です。山梨県側からのアプローチは山梨百名山の中でも最も厳しい登下降です。静岡県側のアプローチの方が比較的楽ですが、上倉沢上部のトラバースは危険ですし、椹島からの日帰りは12時間の行動時間となります。なので、上倉沢でテント泊、寝袋とマットが小屋泊まりとは異なる点ですが、食事とテントは僕が持ちます。

◇山梨県側からのアプローチ
1日目  雨畑老平-広河原-山の神-檜横手-布引山山頂(テント泊)
2日目  布引山-笊ヶ岳ピストン(小笊)-檜横手-山の神-広河原-雨畑 老平
1泊2日の予定ですが、2泊3日という設定もできます。ご相談ください。

ガイド料:35,000円 その他3,000円(食費、ガイド経費) おひとり38,000円
     募集定員3名 2名以上で催行します。

◇静岡県側からのアプローチ
1日目 畑薙ダム=椹島(泊)
2日目 椹島-肩-上倉沢(テント泊)
3日目 上倉沢-笊ヶ岳-上倉沢-肩-椹島=畑薙ダム

3日目の出発時間は午前5時です。笊ヶ岳ピストンし椹島到着は午後1時、午後2時の畑薙ダム行きのバスに乗れます。椹島独特のルールのため変則的になります。山梨県側よりずっと楽に登れます。上倉沢左岸のテントサイトはとても快適です。

ガイド料:45,000円 その他15,000円(宿泊費、食費、ガイド経費) おひとり60,000円
     募集定員3名 2名以上で催行します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

鶏冠山募集

日帰り
ガイド料:おひとり15,000円 お2人から催行します。

登山口の西沢渓谷駐車場出発を午前6時とします。パーティーにもよりますが、ピストンでだいたい10時間前後の行動時間になります。山梨県外からの参加の場合前泊が必要になります。甲府でも山梨市でもピックアップできます。

ルート:西沢渓谷駐車場-鶏冠谷出合-チンネのコル-鶏冠山-同ルートを下山
装備:夏山装備、ハーネス、ヘルメット(レンタルあり)


1泊2日
ガイド料:30,000円 その他12,000円(小屋代、ガイド経費) おひとり42,000円
     お2人から催行します。

鶏冠山は甲武信岳の南の木賊山から延びる鶏冠尾根上のピーク、鶏冠尾根をトレースするというのが本来の登山のような気もします。地図を読みながら登って甲武信小屋に泊まります。翌日は破風山から青笹尾根を下れば充実した山行になると思います。

ルート:西沢渓谷駐車場-鶏冠谷出合-チンネのコル-鶏冠山-木賊山-甲武信小屋(泊)
    甲武信小屋-破風山-青笹尾根-
装備:夏山装備、ハーネス、ヘルメット(レンタルあり)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
池口岳から光岳募集


池口北峰からの加加森山と光岳 
二百名山の池口岳から百名山の光岳へテント泊縦走です。

日時 : 2019年6月14,15,16日(金、土、日)

集合 : JR中央線 韮崎駅 午前5時

行程 :  遠山郷池口集落まで2時間30分

     1日目 行動時間約7時間
      8:00登山口-14:00池口岳-15:00鹿ノ平 (泊)
     2日目 行動時間約時間
      7:00発-9::00加加森山-13::00光岳小屋(泊)
     3日目 行動時間約8時間時間
      6:00発-8:30易老岳-12:00易老渡-14:00北又渡ゲート
     タクシーにて池口登山口へ移動15:00=19:00韮崎駅にて解散

募集定員 : 3名

装備 : 基本夏装備、シュラフ、マット、昼食3日分、行動食、カトラリー

参加費 : ガイド料36,000万円 その他費用14,000万円(交通費、食費、タクシー代) 
      お一人50,000万円

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

伊豆山稜線募集


雪の心配が全くない伊豆半島の春の芽吹きを堪能する山行です。マメザクラをめで蒸せるような馬酔木の花を楽しみながら稜線歩きを楽しみます。伊豆の山は奥深いです。

日時 : 2019年4月9日(火)~10日(水)

集合 : 三島駅 4月9日(火) 午前8:00
     韮崎駅       午前6:00

行程 : 三島駅集合8:00=天城峠下へ移動約1時間30分

   1日目 行動時間5時間
   水生地下-天城峠-八丁池-白田峠周辺
   2日目 行動時間8時間
   戸塚峠-万三郎岳-皮子平-八丁池-水生地下
   国道414号=三島駅解散。

募集定員: 3名 

装備 : 基本夏装備、シュラフ、シュラフカバー、マット

参加費:ガイド料26,000円 その他9,000円(宿泊費、食費、経費)お一人35,000円

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

白砂山募集


二百名山の2139.8m白砂山(しらすなやま)は「ぐんま県境トレイル」の山です。群馬、新潟、長野の3県にまたがる稜線の展望が素晴らしい!野反湖からのアプローチ、奥深い場所からのアプローチといえます。片側は日本海にそそぎ、反対は太平洋にそそぐ中央分水嶺の山でもあります。泊りは野反湖キャンプ場のコテージで自炊です。山中にテント場がありません。苦肉の策です。

日時 : 2019年6月1日(土)~2日(日)

集合 : 高崎駅 6月1日(土) 午前8:00
     韮崎駅       午前5:00

行程 : 高崎駅集合8:00=野反湖キャンプ場へ移動約2時間30分

1日目 行動時間5時間
   野反湖キャンプ場-エビ山-カモシカ平-三壁山- 野反湖キャンプ場

2日目 行動時間8時間
   池の峠駐車場-地蔵峠-堂岩山-白砂山-八間山-池の峠駐車場

 野反湖キャンプ場=高崎駅午後6時解散

募集定員: 3名 

装備 : 基本夏装備、シュラフ、シュラフカバー、マット

参加費:ガイド料21,000円 その他9,000円(宿泊費、食費、経費)お一人30,000円



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

黒法師岳募集


標高2068メートルの黒法師岳は静岡県の山です。光岳以南の広大なエリア、南アルプス深南部の中では比較的登りやすく、深南部入門の山とも言えます。アプローチが恐ろしく遠いエリアなのでせっかく行くのですから稜線でテント泊で絶景を楽しみます。また黒法師岳は「日本三百名山」に選ばれています。

日時 : 2019年5月25日(土)~26日(日)

集合 : 浜松駅 5月25日(土) 午前8:30
     韮崎駅        午前5:00
    
行程 : 浜松駅集合8:30=水窪ダムへ移動約3時間

1日目 行動時間5時間
11:00登山口-林道歩き1時間シブロク歩道入口-16:00バラ谷の頭-黒バラ平(泊)

2日目 行動時間8時間
7:30黒法師岳-9:00丸盆山-9:40等高尾根下降点-12:00登山口-13:30ゲート

水窪ダム発15:00=浜松駅解散18:00

募集定員: 3名 

装備 : 基本夏装備、シュラフ、シュラフカバー、マット、個人用食器、カトラリー

参加費:ガイド料24,000円 その他8,000円(交通費、食費) お一人32,000円

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大無間山募集



大無間山2330m日本二百名山の難峰を2日間でトライします。鋸歯の通過がとても難しい現状です。より安全に小無間山の北東尾根から登ります。この時期ですとイワカガミやシロヤシオがきれいな花の山です。山小屋がありませんので少人数でのテント泊です。テント泊経験がなくても1日目の夜、翌朝の朝食は僕が準備するのでご安心ください。
 
日時:2019年5月18、19日(土、日)

集合 : JR中央線韮崎駅 5月18日 午前5:45
     JR東海道新幹線 静岡駅  午前8:00

行程 : 静岡駅集合8:00=明神橋まで2時間30分
     10:30明神橋-16:00小無間山(泊) 行動時間5時間半
     6:00発-7:30大無間山-9:00小無間山-13:00明神橋 行動時間7時間
     白樺荘発14:30=17:00静岡駅にて解散

募集定員 : 3名 

装備 : 基本夏装備、シュラフ、シュラフカバー、マット、昼食2食

ガイド料 :ガイド料24,000円 その他6,000円(交通費、食費) お一人30,000円

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

至仏山と景鶴山募集


4月28,29日(日、月) 至仏山と景鶴山

◇集合:韮崎駅4月28日 午前5:00

    高崎駅     午前7:30

◇残雪期でなければ登れないルートで2つの山を登ります。至仏山は植生保護を目的に登山シーズン毎のルールがあります。GWの時期は短期間ですが至仏山山頂から尾瀬ケ原に降りることが出来ます。景鶴山2004mは日本300名山のひとつ。登山道がなく登山禁止の山ですが残雪期だけ登ることが黙認されている山です。本当に短い期間だけ登ることが出来る山です。この時期だけしか登れないなんて特別感満載の山です。

1日目:戸倉8:55(9:40)~鳩待峠9:30(10:15) 鳩待峠10:00-至仏山13:00-龍宮小屋15:30

2日目:龍宮小屋5:00-景鶴山9:00-東電小屋12:00-鳩待峠15:30


◇ガイド料22,000円その他現地費用20,000円(交通費、バス代、駐車場代、小屋代) 

 おひとり42,000円

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

角田山募集


3月31、4月1日(日、月) 角田山


集合:3月31日午前8:30 JR中央線 韮崎駅

       午前9:30 JR中央線 塩尻駅 

◇ルート:1日目 =新潟燕市大河津分水=新潟寺泊五ケ峠-樋曽山-五ケ峠=野積宿

     2日目 野積宿=角田岬-角田山-桜尾根-角田岬=寺泊=山梨

◇新潟県の早春の花、オオミスミソウ(雪割草)で人気の角田山へ行きます。
角田山(481.7 mかくだやま)は、越後平野の日本海側に位置し、弥彦山から連なる弥彦山脈の中では最も北に位置します。初春、雪解けと同時にオオミスミソウやカタクリが全山を飾る山です。凄いボリュ―ウムのカタクリが咲き乱れています。

◇樋曽山(296.5mひそやま)は角田山の南の尾根上のピークです。このエリアで1、2を争うほどのオオミスミソウを見ることが出来ます。なにより白花のカタクリにも出会えます。時間の余裕があれるば、信濃川の治水と利水の歴史を知ることが出来る「大河津分水(おおこうづぶんすい)」見学も出来ます。

◇ガイド料20,000円 現地費用18,000円(交通費、宿代など)おひとり38,000円

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


白馬鑓温泉から白馬岳をへて白馬池へ山行募集です。どうぞご参加ください!



日時 : 2018年7月26,27,28日(木、金、土)

集合 : 中央線「塩尻駅」  7月26日(木) 午前9:00 
     中央線「甲府駅」  午前8:09 (高尾発6:43普通列車に乗車で着きます)

7/26:9:00 塩尻駅集合=10:50 猿倉
   11:00猿倉-13:30小日向のコル-16:00白馬鑓温泉小屋(泊)
   行動時間約4時間30分 距離約6km

7/27:6:30小屋-10:00天狗平-11:00鑓ヶ岳-12:00杓子岳-14:30白馬山荘 (泊)    行動時間約7時間30分 距離約8km

7/28:6:30小屋-8:00小蓮華岳-10:00白馬大池-11:30天狗原-13:00栂池自然園
   行動時間約6時間30分 距離約9km
14:00 栂池ゴンドラ=猿倉にタクシー移動=17:00塩尻駅=18:00韮崎駅 
 
持ち物:ザック、登山靴、雨具、ヘッドランプ、帽子、水筒、ストック、手袋、防寒着、行動食、非常食、昼飯(3日分)

参加費:お一人62,000円
(ガイド料30,000円 お客様経費32,000円 経費は往復の交通費、ロープーウェー代、宿泊代)

・お申込みフォーム:こちらからどうぞ!

・催行にあたり同意書は必ず必要です。:こちらです。

・保険加入も必ず必要です。やまきふ共済会の共済をお勧めしています。:こちらです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

マメザクラ咲く伊豆山稜線 達磨山と猫越岳



日時 : 2018年4月14,15日(土、日)

集合 : 東海道新幹線「新富士駅」  4月14日(土) 午前8:00 
     山梨の方は甲府にだいたい6:00集合です。

経路 : 新富士駅=大瀬崎神池=真城峠-達磨山=西伊豆戸田泊
     宿=仁科峠-猫越岳-三蓋山-猫越峠-仁科峠=新幹線新富士駅

ルート:達磨山982m 真城峠登山口-金冠山-達磨山ピストン-真城峠(さなぎとうげ)
    標高差約500m 距離約12km 行動時間約5時間

    :三蓋山(みかさやま)1013m 滝見林道登山口-吉奈歩道-猫越岳-三蓋山-猫越峠-登山口
    標高差約300m 距離約15km 行動時間約7時間

宿泊 :  西伊豆戸田「民宿新造」 静岡県沼津市戸田大浦3931-4 TEL0558-94-2017
         http://www.sinzou.burari.biz/index.html

参加費 : ¥33,000(ガイド料、宿泊代、移動費など) 

伊豆山稜線:伊豆半島の中央部にU字形をしてぐるりと連なる天城山系の総延長は、60キロとも80キロとも言われますが、天城峠の西には素晴らしい尾根が展開しています。伊豆山稜線と呼ばれる大展望の尾根です。その大展望の尾根を歩きます。アセビとマメザクラが迎えてくれる登山道を歩きます。ビロードのような笹原と展望と爽やかな風です。
猫越岳(ねっこだけ)1034mは伊豆山稜線の真ん中にあり、ここから天城峠方面はブナの巨木に出会える気持ちの良い稜線です。三蓋山(みかさやま)までブナの巨木の森をピストンです。最後は修善寺と西伊豆を結んでいた猫越峠の古道を歩きます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

霊仙山と御池岳募集


鈴鹿山脈  霊仙山1094mと御池岳1247m                        
日時 : 2018年3月24,25日(土、日)

集合 : 東海道新幹線「米原駅」  3月24日(土) 午前8:30
     山梨の方はだいたい韮崎に午前5時です。 

経路 : 米原駅=霊仙山登山=長浜三谷旅館泊=御池岳登山=米原駅

ルート:霊仙山 今畑登山口-近江展望台-霊仙山-汗拭き峠-今畑登山口
    標高差約700m 距離約9km 行動時間約6時間

    :御池岳 大君ヶ畑おじがはた-御池橋-御池岳-鈴ヶ岳-大君ヶ畑
    標高差約900m 距離約13km 行動時間約7時間

宿泊 :  「三谷旅館」 滋賀県長浜市元浜町19-19   TEL0749-62-0323
       http://www.mitani-ryokan.com/information.html

参加費 : ¥37,000(ガイド料、宿泊代、移動費など) 

◇霊仙山(りょうぜんざん)1094mは鈴鹿山脈北端の花の百名山です。春先は、西南尾根の福寿草で有名な山で、スキー場などの大規模開発がほとんど行われていないため、豊かな自然が残っています。比較的登りやすいなだらかな山であり、山体は石灰岩に覆われています。この時期だけのスハマソウ、ヒロハノアマナ、セツブンソウ、フクジュソウが見られます。

◇御池岳1247mは鈴鹿山脈の最高峰。日本庭園と呼ばれる山頂台地はとても美しい景観です。山頂部では多くのドリーネ(陥没地)とカレンフェルト(石灰岩の石柱)が点在するカルスト地形が見られます。

◇北国街道長浜宿 近江商人や秀吉の出世城長浜城や最古の駅舎長浜駅で知られる長浜の町へ泊まります。浄土真宗東本願寺大谷派別院大通寺は、国指定名勝の庭園を始め桃山文化を今に伝えます。泊まる宿は、大通寺の門前町にあり、風情漂う家族経営の小さな宿です。旅の楽しさ満載です。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

小鹿野アルプスとセツブンソウ募集



◇日時 : 平成30年3月11日(日)

◇集合 : 西部秩父駅 午前8時30分
         道の駅 まきおか 午前7時

◇コース: 道の駅まきおか=西武秩父駅=小鹿野法性寺-般若山-釜ノ沢五峰-文殊峠
     -長若山荘=小鹿野節分草園=秩父鉄道三峰口駅=道の駅まきおか
                  距離約8km、行動時間約6時間

◇持ち物
帽子、手袋、防寒着、行動食、テルモス、ベースプレートコンパス、2万5千図『秩父』 
 
◇参加費 : ¥12,000(ガイド料) 

◇小鹿野アルプス
「小鹿野(おがの)アルプス」は、埼玉県の秩父地方にある、般若山と釜ノ沢五峰を結ぶ縦走路のことだそうです。標高500m前後で、岩場が多いコースのため低山でも侮れません。すごく変化に富んだコースです。展望が開けるポイントがそこかしこにあります。

◇日本最大のセツブンソウ自生地といわれる、「小鹿野節分草園(有料300円)」に寄ります。直径2㎝の白く可憐な花が、まるで雪が積もったかのように咲きみだれています。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

浜石岳707m募集



薩埵峠から展望の浜石岳に登ります。


歌川広重の浮世絵、東海道五十三次「由比」、薩埵峠からの富士山です。

◇日時 : 平成30年2月4日(日)

◇集合 : 東海道新幹線新富士駅 午前8時30分

◇コース: 新富士駅=興津-薩埵峠-立花山-浜石岳-浜石野外センター-由比漁港
      標高差約700m、距離約14km、行動時間約6時間

薩埵峠さったとうげ
東海道五十三次の由比宿と興津宿の間の峠です。薩埵山が海へと突き出しているため、山側に迂回コースとして造られた薩埵峠です。歌川広重の浮世絵 東海道五十三次「由比」が有名で、当時と同じ景色からスタートします。幸田文の文学碑もあります。

薄寒桜ウスカンザクラ
興津で接木育成された桜の苗木がアメリカに寄贈されました。それが有名なワシントンD.C、ポトマック川畔の桜です。興津の農業試験場で育成された。その農業試験場が年に一度公開される2月4日です。河津桜より一ヶ月早く咲くのでもう咲いていると思います。

桜エビ
深海に生息する小型のエビ。日本国内の水揚げ量のほぼ100%が駿河湾産です。由比漁協直営店「浜のかきあげや」で遅めのお昼ご飯を密かに楽しみにしています。

◇持ち物
帽子、手袋、防寒着、行動食、テルモス、軽アイゼン、ベースプレートコンパス、2万5千図『蒲原』
 
参加費 : \12,000(ガイド料) 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


鍋割山で鍋焼きうどん!



                             写真:ウイキペディア
◇ 日時 : 平成30年1月9日(火)

◇ 集合 : 小田急線新松田駅北口 午前8時30分

◇ コース: 小田急線新松田駅=寄大橋-後沢乗越-鍋割山ピストン-寄=新松田駅
    
標高差約800m、距離約7km、行動時間約6時間

◇ 丹沢山地は登山コースも多く交通の便もよいことから、関東エリアの登山者に人気のエリアです。中でも鍋割山周辺はブナ林が美しいことや、山頂の鍋割山荘の鍋焼きうどんが有名で人気です。丹沢のメイン登山口は大倉ですが、最短の寄(やどりぎと読みます。)からのアプローチとなります。

◇ 歩荷キングの小屋番さんは有名です。いつから鍋割山で鍋焼きうどんが登場したかはわかりませんが、小屋のHPにあった小屋の歩みにヒントがあるかも知れません。
鍋割山荘経営 草野延孝さん
昭和23年(1948年) 10月7日 長崎県有明町に生まれる
昭和51年(1976年) 4月 丹沢鍋割山荘に入る
昭和59年(1984年)  3月 佐々木恵子と結婚
昭和60年(1985年)  6月 本格的山小屋増改築着手 

◇持ち物
帽子、手袋、防寒着、行動食、テルモス、軽アイゼン、ベースプレートコンパス、
2万5千地形図 『大山』 


参加費 : 10,000円(ガイド料) 
      別途1,000円が鍋焼きうどん代です。

登山ガイド 三上浩文  tel:090-3593-7595   email : 3chan.mikami@gmail.com


・お申込みフォーム:こちらからどうぞ!

・催行にあたり同意書は必ず必要です。:こちらです。

・保険加入も必ず必要です。やまきふ共済会の共済をお勧めしています。:こちらです。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




写真の一番左の尖ったピークがみみ石というピークです。右奥は百名山の金峰山です。
雑誌「山と渓谷」2017年2月号に取り上げられたみみ石。甲斐国志を読み直してみたら、しっかり登場していたみみ石でした。すなわち、「斧落オノオチ沢ハ舞台・耳石・大株諸山ノ下溜ナリ」雄山閣編第2巻、山川部第一 巨摩郡北山筋の2ページ目です。大株という山の同定は出来ていませんが、和尚殿の岩場からみみ石に登り、舞台から斧落沢おのおちさわに下る周回ルートになります。現在地の確認を中心に、地形を見ながら目的地までどう行くか?地図読みをしながらの登山の実践です。登山道はありません。自分の地図読みの経験値を上げる山行です。

日時 :  2017年11月12日(日)

集合 :  JR中央線 甲府駅北口 11月12日(日)朝 8:30

参加費 : ¥8,000(ガイド料)
 
行程  : 甲府駅=下黒平集落-和尚殿-みみ石-舞台三角点-斧落沢-黒平=甲府駅

持物  :2万5千地形図 『茅ヶ岳』 ベースプレートコンパス、昼食、行動食、水筒、
     磁北線を入れて置くのがベターですが、当日お伝えします。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

北八ツ募集



苔むした針葉樹の森を歩きます。稲子岳に登るためには地図読みが必要です。地図読みを本気で始めたい方、テント泊を始めたい方に合う山行内容です。秘密の場所でコマクサの群落を訪ね、シラビソの森でクリンソウを鑑賞します。

・日時集合:2017年7月3,4日(月、火) 午前8:30  JR韮崎駅
                   
・1日目:韮崎=稲子湯 -しらびそ小屋-稲子岳-中山峠-黒百合平(幕営)
      距離約7キロ 行動時間6時間予定

・2日目:黒百合平-東天狗岳-根石岳-本沢温泉-しらびそ小屋-稲子湯=韮崎駅(解散)
      距離約7km 行動時間8時間予定

・装備 : ザック、登山靴、雨具、寝袋、マット、ストック、ヘッドランプ、帽子、水筒 手袋、防寒着、食器、行動食、非常食、昼飯(2日分)、地形図「蓼科、松原湖」、風呂道具(車にデポ出来ます。)  食糧、共同装備等の分担をお願いします。

・ガイド料:30,000円(夕食、朝食は準備します。別途食費として2,000円ほどかかります)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


・日帰りの地図読みではない、地図読みを実践する山行です。
・山梨百名山の雨乞岳登山道から入ります。登山道を1797m標高点まで辿り、登山道と別れ南に向かう尾根に入ります。地図読みのセクションの始まりです。水晶ナギの風化した花崗岩の白ザレに遊び、笹ノ平を含む10くらいの小ピークを過ぎると「甲斐国志」にも登場する鬼の窓というコルに出ます。水の確保も簡単な喜平谷に降りて(コルから10分です。)テント泊。焚火付きの夜になると思います。
翌日は地形読みが難しいルートから大岩山に向かいます。大岩山から人気の日向山までは登山道となりますが、鞍掛山周辺は甲斐駒ケ岳の素晴らしい展望台です。日向山からは北東尾根を下って、前日のスタート地点に戻ります。最後は尾根地形の下りになりますので、結構難しいです。2日間地形図をにらめっこしながらの、地図を読めるということの実践の合宿のような山行にしたいです。

・日時集合:2017年5月6,7日(土、日) 午前8:30  JR韮崎駅
                   
・1日目: 韮崎=北杜市白州町鳥原 -ホクギノ平-笹ノ平-口ノ鬼の窓-喜平谷(幕営)
     標高差約1000メートル 距離約7キロ 行動時間7時間予定

・2日目: 喜平谷-口ノ鬼の窓-大岩山-駒岩-日向山-鳥原=韮崎駅(解散)
     標高差 登り約700m 下り約1500m 距離約10km 行動時間9時間予定

・装備 : ザック、登山靴、雨具、寝袋、マット、ストック、ヘッドランプ、帽子、水筒 手袋、防寒着、食器、行動食、非常食、昼飯(2日分)、地形図「長坂上条、甲斐駒ケ岳」風呂道具(車にデポ出来ます。)  食糧、共同装備等の分担をお願いします。

・ガイド料:30,000円(夕食、朝食は僕が準備します。別途ガイド料以外に、食費として2,000円ほどかかります)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◇ 大平山   1117m

典型的な里山です。昔の仕事道が地形図に落とされています。途中にはいくつもの馬頭観音があります。昔の人と山とのつながりがよくわかるルートです。そんな里山ですが、地形図を読めないとわけのわからない世界になってしまいます。地図を読むということがよくわかるルートです!

・日時集合 : 2017年3月26日(日) 8:30  JR韮崎駅

・ルート :  韮崎駅=折居集落-入戸野集落-大平山-折居集落=韮崎駅    
       標高差約600m  距離約8km  行動時間8時間予定

・持物  :2万5千地形図 『韮崎』 ベースプレートコンパス、昼食、行動食、
      水筒、軽アイゼン

・参加費 :  ¥10,000(ガイド料)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

三浦アルプス読図募集


登山をするうえで大切な技術、地図読みです。読図ともいわれます。地形図は等高線で実際の地形を表現しています。実際の登山シーンでは見える範囲は限られていたりします。沢地形に入っていれば尚更です。山での遭難事故の一番の原因は道迷いと言われています。よく言われる「読図による現在地確認」をしていれば道迷いは起こりません。が、その「読図による現在地確認」というのがなかなか…という方は多いです。もちろん様々なナビゲーション機器を使うというのもありだと思いますが、いちばんシンプルに国土地理院の地形図とベースプレートコンパスだけで地形図を読むことが出来ればそれに越したことはないと思います。いろんな登山教室が花盛りな昨今です。等高線の曲がりというのがキーワード!やぶ山三ちゃんの読図講習は、その等高線の曲がりを徹底的に検証しながら山を歩きます。等高線の曲がりは高い山でも里山でも同じです。ポイントを確認する度に「読図による現在地確認」が出来て、読図という作業を理解しながら進む約8kmの山行です。上の写真は三浦アルプスの地形図です。これを始め見た時正直驚きました。等高線の形という事です。僕が住んでいる山梨にはあまりない等高線の曲がりだらけです。山梨の山は急峻ですから。上の写真のような地形を歩けることが楽しみです。地図読みスキルを上げましょう!ぜひご参加ください!

日時  :   2017年3月11日(土)

集合  :   逗子市役所前 (京浜急行逗子線またはJR横須賀線)9:30集合

参加費   :  ¥8,000(ガイド料)
 
行程    :  逗子市役所=上ノ山公園-二子山-森戸川-乳頭山-上ノ山公園=逗子駅

持物  :2万5千地形図 『鎌倉』 ベースプレートコンパス、昼食、行動食、水筒、

      磁北線を入れて置くのがベターですが、当日お伝えします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

写真はジョウゴ沢


アイゼン歩行に特化した講習です。渓谷美で知られる奥秩父の西沢渓谷。冬は遊歩道が凍って危険がいっぱいです。本流は水量が多いので対象になりませんが、遊歩道脇のしみ出しが大きく発達した氷になります。氷の上でのアイゼン歩行はごまかしが利きません。冬山、アイゼンを必要とする森林限界から上などでは強風、なだれ、雪庇、低温など他のリスクがたくさんあります。それらのリスクを排除できる場所で、フラットフッティング、フロントポイント、ピッケルとのコンビネーションを中心にアイゼン歩行の練習です。確実なアイゼンワークが身に着きます。決して氷った渓谷ハイキングではありません。

日時  :   2017年2月18日(土)

集合 :  JR中央線 塩山駅 2月18日(土)朝 8:00

参加費 :  ¥10,000(ガイド料)
 
行程  :  塩山駅=西沢渓谷入り口-西沢渓谷ピストン=塩山駅
 
持物 (参考装備です。全て揃わなくても構いませんが、ご相談ください) :2万5千地形図『金峰山』ベースプレートコンパス、昼食、行動食、テルモス、冬登山靴、アウター(上下)、中間着、インナー手袋、オーバー手袋、防寒着、帽子、ヘッドランプ、予備電池、アイゼン(前爪の出ている12本歯か10本歯のもの)、ピッケル、ハーネス、ヘルメット、カラビナ 、環付カラビナ、スリング、ストック、スノーシュー、ワカン 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

みみ石募集

雑誌「山と渓谷」2017年2月号に取り上げられたみみ石。甲斐国志を読み直してみたら、しっかり登場していたみみ石でした。すなわち、「斧落オノオチ沢ハ舞台・耳石・大株諸山ノ下溜ナリ」雄山閣編第2巻、山川部第一 巨摩郡北山筋の2ページ目です。大株という山の同定は出来ていませんが、和尚殿の岩場からみみ石に登り、舞台から斧落沢に下る周回ルートになります。現在地の確認を中心に、地形を見ながら目的地までどう行くか?地図読みをしながらの登山の実践です。

日時  :   2017年3月5日(日)

集合  :  JR中央線 甲府駅 3月5日(日)朝 8:15 

参加費 :  ¥8,000(ガイド料) 行程  :  甲府駅=下黒平集落-和尚殿-みみ石-舞台(三角点)-斧落沢-黒平=甲府駅

持物  :2万5千地形図 『茅ヶ岳』 ベースプレートコンパス、昼食、行動食、水筒、軽アイゼン
       磁北線を入れて置くのがベターですが、当日お伝えします。
・お申し込み

・お申込みフォーム:こちらからどうぞ!

・催行にあたり同意書は必ず必要です。:こちらです。

・保険加入も必ず必要です。やまきふ共済会の共済をお勧めしています。:こちらです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

河津桜と伊豆山稜線募集




三筋山822mと河津桜  三蓋山1012mと猫越岳1034m


日時 : 平成29年2月23、24日(木、金)


集合 : 風土記の丘農産物直売所 (中央道甲府南IC東の道の駅)      

    新幹線新富士駅


時間 : 集合時間 風土記の丘農産物直売所午前6:00       

    新幹線新富士駅午前8:00 


経路 : 甲府=修善寺=河津 (平日でも大変な渋滞が予想される伊豆半島の移動です。)


参加費 : ¥20,000(ガイド料、) 別途宿泊代、移動費などで¥15,000かかります。     

お1人あたり¥35,000


コース: 河津桜は伊豆半島の河津町を中心に咲いている自然交際種の桜で、毎年2月上旬から3月上旬までの約1ヶ月に渡り咲く早咲きの桜です。濃いピンクと大きな花が鮮やかです。河津川沿いに約4km続く桜並木は、開花後約1ヶ月をかけて満開を迎え圧巻の絶景となります。出店やイベント、夜のライトアップなどの楽しみもあります。


三筋山822mは伊豆天城連山の一角で、360度の大展望が楽しめる山です。登山口の細野高原は広大なススキの原っぱが有名です。


伊豆山稜線 伊豆半島の中央部にU字形をしてぐるりと連なる天城山系の総延長は60キロとも80キロとも言われますが、天城峠の西には素晴らしい尾根が展開しています。伊豆山稜線と呼ばれる大展望の尾根です。その大展望の尾根の半分を歩く予定です。ピストンが難しい尾根なので、途中の峠からバスやタクシー、バスを使って入下山を考えなければならない山行です。それでも伊豆半島の山を堪能できるコースです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


房総の山募集

鋸山329mと水仙ロード  伊予が岳336mと富山349m

日時 : 平成29年1月22、23日(日、月)

集合 : 風土記の丘農産物直売所 (中央道甲府南IC東の道の駅)集合5:30
       
             新宿駅西口 集合8:00

時間 : 午前5時30分 

     午前8時 新宿駅西口

経路 : 甲府=アクアライン=木更津IC=金谷海浜公園駐車場

参加費 : ¥20,000(ガイド料) 別途、宿泊費、交通費等で¥13,000
      費用としてお一人¥33,000かかります。 

コース: 一日目は鋸山登山。二日目は伊予が岳登山がメインになります。

鋸山は、江戸時代から明治にかけて房総石(凝灰質の砂岩)を切り出した石切り場です。家屋や土蔵の塀,壁,門柱などの建築石材として盛んに利用されました。切り出した石材を運ぶ人夫は車力と呼ばれる女性たちでした。車力道コースは石材を運んだ道です。
上り車力道、下り関東ふれあいの道。登り2時間、下り2時間、諸々で5時間の行動時間。

伊予ヶ岳(いよがたけ)は、標高336.6m。房総丘陵の山の一つです。なだらかな山が多い房総の山の中では珍しい岩峰で、千葉県内で唯一山名に「岳」がつく山で、伊予国の石鎚山に山容が似ていることから、伊予ヶ岳の名前がついたといわれています。麓の平群天神社より、40分程で登頂できます。

富山(とみさん)は、千葉県南房総市にある山で、房総丘陵の山の一つ。2つの峰からなる双耳峰で、標高は北峰(金毘羅峰)が349m、南峰(観音峰)342.0m。北峰には三角点と金比羅神社、そして「十一州一覧台」という展望台があり、南峰には観音堂がある。周囲一帯は「県立富山自然公園」に指定されている。


水仙ロード、鋸南町保田の水仙は江戸時代の安政年間(1854〜60年)の頃から元名水仙として船で江戸に運ばれていました。毎年、800万本が出荷されています。毎年12月中旬から1月いっぱいは「水仙まつり」と題して様々なイベントも行われます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

沼津アルプス募集



香貫山(かぬきやま)193m、徳倉山256m 、鷲津山392m 、大平山356m

日時 : 平成29年1月15日(日)

集合 : 風土記の丘農産物直売所 (中央道甲府南IC東の道の駅)

時間 : 午前6時 行動時間約8時間の予定

経路 : 甲府=朝霧高原=東名高速沼津IC=香陵台駐車場
 
コース: 香貫山・八重坂・横山・徳倉山・鷲頭山・多比峠・大平山・多比バス停へ 

参加費 : \10,000(ガイド料) 別途1,500円のガソリン代、高速料がかかります。


◇沼津アルプスは香貫山から南へ横山、徳倉山、志下山、鷲頭山、大平山と続く稜線を地元の方々が整備して名付けたものです。標高は一番高い鷲頭山でも392mと低山ですが、起伏が激しく鎖を伝って歩くところもあります。距離約11km、行動時間約7~8時間

◇沼津アルプスの魅力はなんといっても眺望が素晴らしいこと。稜線まで登ると眼下に駿河湾が見下ろせ、北には富士山がそびえる、まさに大パノラマです。

◇香貫山登山口の駐車場に車を停めます。沼津アルプスを縦走して国道414号線に下りバスに乗ります。沼津市役所前で下車。乗車時間は20分くらいで料金は500円くらいです。
バスは30分毎に運行しています。

                         

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大烏小烏地図読み講習

山梨百名山の乾徳山の西にある大烏山です。南に小烏山もあります。登山道はないルートを地図読みをしながら歩きます。大烏山が1800mを越えるので念のため軽アイゼンをお持ちください。レンタルも若干あります。冬枯れのこの時期は等高線と実際の地形がとてもよくわかる山梨の山々です。コンパスと地形図がありさえすれば、どこでも地図読みの極意をお伝えすることができます。山と向き合うことができる地図読み講習です。どうぞご参加ください!(写真は大烏山とは関係ありません。)

日時  :   2016年12月23日(金)               

集合  :  JR中央線 塩山駅 12月23日(金)朝 8:00 

参加費 :  ¥8,000(ガイド料) 

行程  :  塩山駅-杣口林道-大烏山-小烏山-杣口林道-塩山駅 

持物  :2万5千地形図 『川浦』 ベースプレートコンパス、昼食、行動食、水筒、軽アイゼン

       磁北線を入れて置くのがベターですが、当日お伝えします。
 
・現在地の確認を中心に、地形を見ながら目的地までどう行くか?
 地図読みをしながらの登山の実践です。

・地形図(国土地理院25,000分の1)の話

・コンパスの基本的な使い方とルートの先読み

・地形図では表現しきれない地形

・晴れていれば山座同定

・地図読み以上に大切な地形読み などです。

▪  申し込み

・お申込みフォーム:こちらからどうぞ!

・催行にあたり、同意書は必ず必要です。:こちらです。

・保険加入も必ず必要です。やまきふ共済会の共済をお勧めしています。:こちらです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

八頭山地図読み講習


コンパスと地形図がありさえすれば、どこでも地図読みの極意をお伝えすることができます。

山と向き合うことができる地図読み講習です。八頭山は僕の地図読み講習の原点の場所です。

どうぞご参加ください!


 日時     :   2016年12月10日(土)

 参加費用   :  ¥8,000(ガイド料)                

 集合場所時間 :  JR韮崎駅 12月10日(土)朝 8:30 

                             

 ■ 行程 :  韮崎駅-武田八幡神社-八頭山-白山城-武田八幡-韮崎駅      

 ■ 持物 :2万5千地形図 『韮崎』 ベースプレートコンパス、昼食、行動食、水筒

       磁北線を入れて置くのがベターですが、当日お伝えします。 

          

■ 現在地の確認を中心に、地形を見ながら目的地までどう行くか?

  地図読みをしながらの登山の実践です。

    ・地形図(国土地理院25,000分の1)の話

   ・コンパスの基本的な使い方とルートの先読み

   ・地形図では表現しきれない地形

   ・晴れていれば山座同定

   ・地図読み以上に大切な地形読み などです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

山行募集です。日本百名山の恵那山です。



・2016年10月22日(土)

・韮崎総合運動公園駐車場 午前4:30集合

・韮崎IC=岐阜県中津川IC=神坂峠 車で3時間30

・神坂峠追分-鳥越峠-大判山-恵那山ピストン
 標高差約850m 行動時間約7時間半

・登山口8:00-下山口16:00(神坂峠追分) 韮崎帰着19:30予定

 ガイド料お一人10,000円 別途交通費がかかります。(12,000円の頭割りです) 5人くらいまでならOKですので、お誘いあわせの上ご参加ください。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


秋の硫黄岳と天狗岳募集




◇ 北八ヶ岳・河原木場沢にある落差35mの醤油樽の滝。遊歩道が整備され、途中に一の滝、二の滝があります。醤油樽の滝の名前の由来は滝の下に降り立つとわかります。

◇ 南八ツの硫黄岳と北八ツ天狗岳、両者をを分ける夏沢峠、違った顔を見せる八ヶ岳を紅葉のなか楽しみます。宿泊はテントorツエルトです。テント泊デビューねらいの方に最適な山行です。


◇ 日時集合:2016年10月7、8日(金、土) 午前8:30  JR中央線 韮崎駅 
                              午前9:30  JR中央線 茅野駅      


◇ 1日目: 韮崎=桜平-醤油樽の滝遊歩道-夏沢鉱泉-オーレン小屋

      距離約6km    行動時間4時間予定



◇ 2日目: オーレン小屋-硫黄岳-夏沢峠-天狗岳-箕冠山-桜平=韮崎

      距離約11キロ   行動時間7時間予定 


◇ 装備 : ザック、登山靴、雨具、寝袋、マット、ストック、ヘッドランプ、帽子、水筒 手袋、
       防寒着、行動食、非常食、昼飯(2日分)、風呂道具(車にデポが可能です)
       食糧、共同装備等の分担をお願いします。(約1㎏)


◇ ガイド料:28,000円 諸経費として別途3,000円程度かかります。

▪  申し込み

      ・お申込みフォーム:こちらからどうぞ!

      ・催行にあたり、同意書は必ず必要です。:こちらです。
     
      ・保険加入も必ず必要です。やまきふ共済会の共済をお勧めしています。:こちらです。





0 件のコメント:

コメントを投稿