2015年4月30日木曜日

伊吹山募集2015,5,4


 伊吹山

・日時集合 : 5月4日(月) 午前8時30分  JR東海道本線 近江長岡駅

・ルート  : 伊吹山上野登山口-三宮神社コース-伊吹山山頂ピストン伊吹山上野登山口
       
        標高差約1160m 距離約10km 行動時間7時間予定 

必要な装備 : 登山靴、ストック、雨具、 防寒着、手袋、サングラス、ヘッドランプ、昼食、行動食、非常食

お申込みフォーム:こちらからどうぞ!
催行にあたり、同意書は必ず必要です。同意書は:こちらです。  
保険加入も必ず必要です。日本山岳協会の共済をお勧めしています。:こちらです。


2015年4月29日水曜日

岡山で地図読み!


インターネットはインターナショナルということを実感しています。まぁ、国内の話ではありますが。
やぶ山三ちゃんとして地図読み講習を何度もしてきました。これからもやっていくことになると思います。僕のフィールドは山梨、甲斐の国です。地図読み講習は日帰りが基本。じゃあ都内とか、もっと遠いエリアの方が地図読みやってくれ!となったらどうなんですかということ。
今回は岡山の方とのやり取りで、おいらが岡山に行けば、やぶ山三ちゃんの地図読みを体験していただける!となりまして、今年のGWは岡山ということになりました。
岡山の皆さん、自己紹介的に言うと本当はやさしくないやぶ山三ちゃんです。僕のダメなところは、初心者を優しく指導するということが苦手・・・でも精一杯お伝えできることをお伝えする覚悟で岡山に行きます!
このブログをご覧になって近畿中国地方の方がご参加してくださる際は、お電話ください。


 ◇2015年5月1日(金)午後6時 きらめきプラザ 岡山市北区南方2丁目13-1

    簡単な机上講習をします。持ち物は地形図、ベースプレートコンパス、筆記用具


◇2015年5月2日(土)地図読み実践 イモリ岩から外国山

    集合7:00 林病院 岡山県岡山市中区浜472

 地形図を見て、現地に行ったことのない三ちゃんが決めたルートです。はずれかもしれません・・・でも予めルート設定をしたうえで山に入ることによって地図と地形を確認しながら行動が出来ます。
道がないオリジナルで決めたルートを地図読みしながら歩くことによってスキルアップになります!

基本の装備:ザック、登山靴、雨具、ヘッドランプ、帽子、手袋、水筒、昼飯、行動食、非常食、
ベースプレートコンパス、2万5千図「和気、万富」

◇2015年5月3日(日) 烏ヶ山1448m

集合6:00 林病院 岡山県岡山市中区浜472 登山口8:00予定

烏ヶ山に登ることと、岩登りの為ではないロープワーク、雪上歩行の基礎、
雪の状態によって左右されますが、ピッケルワーク、アイゼンワークなどが出来ればいいと思っています。

持ち物:ザック、登山靴、雨具、ヘッドランプ、帽子、手袋、水筒、昼飯、行動食、非常食、ベースプレートコンパス、
2万5千図「伯耆大山」、スパッツ(冬用)、アイゼン(6本爪以上)、ピッケル(持っている方)



秩父の蕎麦と羊山公園

春の秩父入り、つづいてのミッションは秩父の蕎麦屋です。

こいつの難しいのは、目的がお昼の蕎麦屋一本ではなく、僕らの場合まずは山登りがあるということ。蕎麦屋への移動はほぼ午後2時です。そばにそれほどの思い入れもないので、とりあえず人気ランキングで攻めました。秩父の蕎麦屋さんに一度入ったからと言って、秩父の蕎麦を極めるなんて大それた気持ちはこれっぽっちもありませんでした。しかし、実際にそばを口にするまでの苦労がある意味奥深さを物語っています。いろんな意味で、です。


秩父の蕎麦屋の人気ランキング2位のお店だそうです。暑かったせいでのどもカラカラ、この行列ができる・・・ってのは何ともな~ですが、ここまで来たらアスリート気分で皆さん待っていました。
まったくもって優しくはありません。引戸の中と外では別世界。午後の日差しが容赦なく降り注ぎます。日陰はありません。どうせ一見さんです・・・

このお店に来る前、ナンバーワンのお店に電話しました。今から行こうと思っていますが大丈夫ですか?何人ですか?9人です。あと蕎麦が6玉ですがいらっしゃいますか?蕎麦のお取り置きは出来ないので、お店に来て並んでいただきます。・・・
食えないってことじゃないですか!移動に15分はかかるのに全く優しくはないです。そこでナンバー2に苦労して行ったわけでした。苦労の意味は、羊山公園の芝桜で渋滞しているということ。そんなこんなで行列に並んでいた時お店の人が、「本日は終了しました」の看板を下げました・・・そんな~と思いましたが、僕らはOKということでひと安心!


お品書き

これはなんだ・・・メニューのそばビールというのを注文したらmade in USA・・・何か理由があるのでしょうか?なんでアメリカ産のなんちゃってビールが、ただでさえ分かりにくいお品書きの中に出てくるんですかね?何をどう注文していいかもわからないお客に、優しい説明はありません。


趣はあります。が、


蕎麦を揚げたおつまみ


焼きみそ。
味噌と季節の野菜を刻んだものを、焼いたお茶請け、またはつまみ


「天せいろ」というメニュー ¥1750


闘いすんで日が暮れて・・・そんな感じです。


武甲山から見た羊山公園

武甲山の北側、武甲山と秩父の街の間にある「琴平丘陵」という、ハイキングコースも整備された丘に羊山公園はあります。やはり武甲山は秩父のシンボルですね。


入園料300円を払って入ります。チューリップのお出迎え。


芝桜は2000年から植えられ始め、現在は9種類、約40万株が植栽されています。


4月に入ってから5月の上旬までが見頃。


最も混雑した日は、2013年4月28日で、6万8506人。一日での数です。


芝桜まつりの期間中の入場者数はだいたい50万人!秩父市発表データです。


稙栽のデザインは秩父夜祭の囃し手はやしての襦袢じゅばん模様と躍動感をデザイン化したものだそうです。


「羊山」の名前は、戦前に埼玉県綿羊種畜場があったところから。芝桜の丘の西に「ふれあい牧場」があって、多くの羊が飼われているとのことでしたが、今回はパスでした。


秩父の名産品が何でもそろう出店。


やはり観光地だった羊山公園、なのですが、秩父ブランドがしっかり感じられた山行でした。


2015年4月28日火曜日

武甲山2015

武甲山に登るのは去年の6月以来です。2014年6月の武甲山

この日のテーマは ・武甲山登山 ・秩父の蕎麦 ・芝桜の羊山公園 かなり盛りだくさんでした。
快晴の空のもとR140号線を走り、雁坂トンネルを抜け、登山口の生川うぶがわ上流の一の鳥居にはきっかり2時間。狛犬ならぬ狛狼のお出迎えを受けて、表参道を登ります。


一の鳥居のところに、山頂までの道標となる丁目石の「壱丁目」があり、登っていくと順次数が増えて行っていい目安になります。山頂にある丁目石のナンバーが52丁目。


不動滝

滝といっても可愛い流れです。18丁目の丁目石と可愛いお堂があります。山頂のトイレは5月1日にオープンだそうです。ちなみに武甲山の山開きのイベントがある日です。

花の名前はあまり自信がありません。いい機会なので、図鑑とネット検索を徹底的にやってみました!この時期の里山の花々は高山植物ではありません。そこを認識しないといけないと自覚しました。ものすごく乱暴に分類すると、標高1500m以下が「山地帯」、1500m~2500mが「亜高山帯」、2500以上が「高山帯」。もちろん緯度の変化によって、単純に標高では語れないものですが、本州の真ん中に住んでいる僕ですからそんな認識でいいと思います。大群落はありませんでしたが、今回であった花々をアップします。まずは、ヤブツバキ。


タチツボスミレ 日本の代表選手です。北海道から沖縄まで分布しています。


エイザンスミレ エイザンは比叡山です。日本の固有種。 


ナガバノスミレサイシン 
日本海側に分布するスミレサイシンに似ていて、葉が長いので「長葉(ながば)」です。「サイシン」の名は、スミレサイシンというスミレの葉がウマノスズクサ科のカンアオイの仲間に近縁のウスバサイシンの葉に似ていることから、というのが一般的です。


ラショウモンカズラ 、平安時代に渡辺綱(わたなべのつな)が、京都の羅生門で退治した鬼女の、切り落とされた腕になぞらえたものということだそうです。


ナガバノスミレサイシン、どアップ。


大杉の広場に来ました。屋久島の縄文杉をほうふつとさせる立派な杉が何本もあります。


穴が開いているのがわかりますか?石灰岩の山です。
「鍾乳洞ができる場所は石灰岩という岩石でできている場所に限られます。石灰岩とは,主に大昔の生物の殻など炭酸カルシウムが堆積してできた岩石のことです。海で堆積してできた石灰岩が地殻変動によって隆起してきた場所で鍾乳洞は形成されます。石灰岩は日本が国内で自給できる数少ない鉱物資源の一つです。主にセメントや生石灰・消石灰の材料に使われます。」京都市青少年科学センター
 武甲山の北西には「橋立鍾乳洞」があります。


セメントの塊のような石灰岩。この色が特徴的です。


花に戻ります。 ミツバコンロンソウ 名前の通り三つ葉です。


コガネネコノメ ネコノメソウの仲間はたくさんです。こいつはおめでたい名前ですね。


カタクリ登場!


アズマイチゲ登場!


セントウソウ 名前の由来は、かの牧野富太郎も分からないと言っています。


山頂広場

へんな写真でごめんなさい!強調したいのは、石灰岩は濡れているととても滑るということです。去年は通り雨にやられました・・・石灰岩の上、濡れているととってもヤバいので注意してください!


山頂

秩父盆地  真ん中ぐらい、少しピンクがかっているのが、羊山公園。


麓から見る武甲山は、痛々しいくらい横に段々になっています。上から見えた作業現場。


花に戻ります。カタクリです。雪国のそれとは違いまばらに登場します。


一万分の一の確率と言われる、白いカタクリに出会いました!


ご一緒したみなさん異口同音に、一番美人のカタクリ!と言っていた株。


カラマツの芽吹き


フデリンドウ これはハルリンドウと間違えやすいそうですが、葉っぱが対に出ているからフデリンドウで間違いありません。


ミツバツチグリ ヘビイチゴと間違われることが多いとか。


ミツバツツジ

シラジクボから一の鳥居に下りました。植林地の中を下ったのが有難かった。この日の気温は把握していませんが、やったら高くて暑かった!北海道でも30℃になったとか。日陰が有難かったっす。そこでの主役はヒトリシズカ。でも、一人で咲いていることはほぼなくて、いっぱいです。いつもいっぱい。山梨のやつよりも緑がかっていると思いました。


淡い緑の風景

ぐる~とまわって5時間ぐらいです。