2013年6月30日日曜日

キタダケソウ



キタダケソウ  白状します・・・長く山をやっていますが、キタダケソウを見るために北岳に登ったのは初めてです!若い頃は北岳バットレスを登ってパッパと下ってました。興味がなかったんでした。


広河原からの出だしで、八本歯のコルが顔を出してくれました。ほんの一瞬だけ


ほっんと久しぶりに大樺沢を歩きました。以前は左岸に登山道がありました。ただ二か所ガレがあって、いつもそこが崩れてました。そんなイメージで行ったらその崩れを迂回する意味なのか、途中右岸に道が付けられてました。よく整備されています。


右岸から左岸に渡るところはまだ雪渓が残っていて、歩きやすかったです。


二俣を過ぎて八本歯のコルを目指します。ハイシ―ズンには及ばないまでも、二俣にはたくさんの登山者がいました。しばらくはバットレスからの落石に注意しながら登ります。


今だったらどこでも歩けますが、一応目印が付けられています。上部の登るべきルンゼを間違わないためにも有難いです。

雪の上は、雪上の歩行がしっかりできれば、ストックだけで歩けます。ただ、不安な方はアイゼンがないとダメです。出来ればピッケルも持つべきです。安全が最優先です。
ちなみに僕はアイゼンを使いませんでした。ピッケルは持っていき、下りのグリセードで使いました。なかなかしんどいグリセードですが、とても速く下れます。


この梯子が出てくるとコルは近いです。


八本歯のコル。この辺の斜面を見てみてもキタダケソウはありませんでした。


トラバース道の分岐の下で、一瞬だけ青空が顔を出しました。右上に北岳山頂です。


トラバース道に入ってすぐにこんなバリケード。雪が多いので入るなと書いてあります。
でも雪はもう消えてました。


その先、こんな梯子が現れると、キタダケソウのエリアになります。


今シーズンはもう最後って感じの今日でした。登山道を外さずじっくり一時間見てました。


これがベストショット!氷河の時代の生き残りの貴重な植物です。


こんな景色の中に生えています。似た花でハクサンイチゲの方が勢いがあって、たくさんです。


トラバース道から山頂に向かう登山道にも生えていました。山頂に向かう登山道も同じ斜面です。

冬はここのトラバース気味に登るところ、結構やばいです。凍っていて、落ちたら止まりません。

 山頂

 北岳の山頂には華がない!


雪渓二俣まで下ってきました。正面にバットレス。右に右俣、左は八本歯のコルです。


ビジターセンターの反対側には、昨日行われた開山祭のなごり。


ビジターセンター横のロータリー。去年まではこの先100mくらい行った広場が乗降の場所でした。
今年からビジターセンター横になったので楽になります。北沢峠行きのバスもここ発着。


2013年6月29日土曜日

鋸岳  第一高点2685mから見えるもの

 鹿の窓


▪ 日時  :   2013年8月17日~18日(土、日)


▪ 参加費用:  ¥30,000 (ガイド料、その他)         催行最低人数3人


▪ 難易度 :    体力レベル ★★★ 技術レベル ★★★

        
▪ 集合場所 : 韮崎市役所  中央道諏訪IC-国道152号線-高遠―戸台バス営業所


▪ 集合時間 : 2013年8月17日(土) 午前5時 韮崎市役所

 
▪ ルート : 1日目 戸台-歌宿-戸台川-角兵衛の岩小屋(泊)

            標高差  下り約400m 登り約400m    距離約3km   行動時間約4時間


        2日目 角兵衛の岩小屋-角兵衛のコル-第一高点-角兵衛出合-赤河原-丹渓新道-バス停

            標高差 登り約900m 丹渓新道の登り約350m  距離約8km 行動時間約9時間



▪ 必要な装備 : 登山靴、ザック、登山用ウェアー、ストック、雨具、防寒着、帽子、手袋、水筒、

            2日分昼食、行動食、非常食、ヘッドランプ、寝袋、マット、その他必要なもの



◇ 鋸岳というと厳しそうですが、今回のコースはひょっとしたら一番楽なコースかも知れません!

 角兵衛の岩小屋にテントを張ります。お持ちいただいてもいいですし、ガイド準備でもいいです。ご相談ください。

◇ 一日目の夜と二日目の朝の食事は全員で取りたいと思っています。ガイド準備ですと別途食費がかかります。

◇ 二日間で都合四回渡渉があります。滑るので履物があると楽です。ご相談ください。

◇ 参加費用について~お支払いいただく参加費用の内訳は、ガイド料、高速代、ガソリン代、別途食費




 申し込み

  こちらからどうぞ!


  催行にあたり、同意書は必ず必要です。同意書は
こちらです。


  保険加入も必ず必要です。日本山岳協会の共済をお勧めしています。こちらです。 


                                

 



  

   登山ガイド三上浩文   ブログhttp://mtgd3chan.blogspot.jp/


聖岳 光岳  遠山郷 便ヶ島からの弾丸登山!

  聖岳と上河内岳
 


▪ 日時  :   2013年8月10日~11日(土、日) 


▪ 参加費用:  ¥35,000 (ガイド料、その他)         催行最低人数3人


▪ 難易度 :    体力レベル ★★★★ 技術レベル ★★

        
▪ 集合場所 : 韮崎市役所  中央道韮崎IC-中央道飯田IC-国道256号線-国道474号―国道152号線-易老渡


▪ 集合時間 : 2013年8月9日(土) 午後8時 韮崎市役所(前日の夜に登山口に入ります)

 
▪ ルート・1日目 易老渡-便ヶ島-西沢渡-薊畑-聖岳-薊畑-聖平小屋(泊)

     標高差 登り約2000m 下り約750m   距離約11km   行動時間約10時間

      ・2日目 聖平小屋-上河内岳-茶臼岳-仁田岳-易老岳-光岳-易老岳-面平-易老渡

     標高差 上河内岳の登り約550m 易老渡下り約1300m  距離約24km 行動時間約12時間


▪ 必要な装備 ・登山靴、ザック、登山用ウェアー、アイゼン、ストック、雨具、防寒着、帽子、手袋、水筒、

        一日目昼食、行動食、非常食、ヘッドランプ、前泊に備えて寝袋、マット、その他必要なもの


 薊あざみと読みます。

◇ ‘カモシカ登山’とか‘カモシカ山行’という言葉がありました。長い距離を、長時間、早く歩く山行という  意味です。今だと、トレランみたいなものでしょうか?でもトレランとは違うものでした。

 聖岳から光岳をプチカモシカ登山しようという山行です。平均的なコースタイムの8割位で歩きます。
   当然、体力勝負です!通常なら3泊、4泊する方が多い内容です。

◇ アプローチにやや不安があります。易老渡に行く遠山川の林道です。よく崩れて通行止めになります。   いまはOK

◇ 朝一番で登り始めたいので、前日の夜に現地入りします。ドライブは4時間くらいで距離は200km弱。


   参加費用について~お支払いいただく参加費用の内訳は、ガイド料、山小屋宿泊代、高速代、ガソリン代



 申し込み

  こちらからどうぞ!


  催行にあたり、同意書は必ず必要です。同意書は
こちらです。


  保険加入も必ず必要です。日本山岳協会の共済をお勧めしています。こちらです。 


                                

 



  

   登山ガイド三上浩文   ブログhttp://mtgd3chan.blogspot.jp/

2013年6月28日金曜日

北岳 日帰り!


   詳細

    日時     :   2013年6月30日(日)


    参加費用   :  ¥13、000(ガイド料) 別途交通費等がかかります
  
      
    難易度    :   体力レベル  
★★★   技術レベル  ★★

                
    集合場所時間 :   芦安駐車場   6月30日 朝 5:00 
                              


     行程 :6月30日(日)広河原―二俣―八本歯のコル―北岳―肩の小屋―右―広河原
                   
            標高差約1700m 距離約14km 行動時間約10時間 
  広河原最終バス16:30


  装備  : 登山靴、ザック、登山用ウェアー、雨具、スパッツ、ストック
           アイゼン(6本歯以上)、、防寒着、帽子、手袋、水筒、
           ヘッドランプ、虫よけ、昼食一日分、行動食、非常食、 その他


 申し込み

こちらからどうぞ!

   携帯電話:



白馬岳  白馬大雪渓から白馬三山、白馬鑓温泉

   
白馬岳  白馬大雪渓から白馬三山、白馬鑓温泉


▪ 日時  :   2013年8月4日~5日(日、月)


▪ 参加費用:  ¥32,000 (ガイド料、その他)         催行最低人数4人


▪ 難易度 :    体力レベル ★★★ 技術レベル ★★

        
▪ 集合場所 : 白馬猿倉駐車場 中央道-長野道安曇野IC-県道306号線-信濃大町国道148号―

           白馬-猿倉

▪ 集合時間 : 2013年8月4日(日) 午前7時 猿倉駐車場


 
▪ ルート : 1日目 猿倉駐車場-白馬尻-白馬大雪渓-葱平-白馬山荘-白馬山頂-白馬山荘(泊)
             標高差約1700m      距離約6km      行動時間約6時間


        2日目 白馬山荘-杓子岳-鑓ヶ岳-白馬鑓温泉(入浴)-小日向のコル-猿倉

             標高差約1700m     距離約12km      行動時間約8時間


▪ 必要な装備 : 登山靴、ザック、登山用ウェアー、アイゼン、ストック、雨具、防寒着、帽子、

          手袋、水筒、 一日目昼食、行動食、非常食、ヘッドランプ、 その他必要なもの


◇ 白馬三山~白馬岳2932m、杓子岳2812m、白馬鑓ヶ岳2903m~北アルプス北部を代表する山々です。

◇ 大雪渓について~ 杓子岳からの落石が心配ですが、最近は落ち着いているようなので白馬の王道を登ります。

◇ アイゼンについて~雪の上の歩行がしっかりできれば必要ありません(キックステップなど)。ただ、アイゼンが
あった方が安定して歩けるのでスピードアップにもつながります。

   2日目の下山途中にある白馬鑓温泉でひとっ風呂浴びたいと思っています。入浴料¥300(水着必要かも?)

   参加費用について~お支払いいただく参加費用の内訳は、ガイド料、山小屋宿泊代


   ご質問等はいつでもどうぞ!




 申し込み

こちらからどうぞ!


催行にあたり、同意書は必ず必要です。同意書は
こちらです。


   保険加入も必ず必要です。日本山岳協会の共済をお勧めしています。こちらです。 


                                


    登山ガイド 三上浩文        携帯 

                           ブログhttp://mtgd3chan.blogspot.jp/


2013年6月23日日曜日

芦川横沢 沢登りなのか岩登りなのか・・・



芦川横沢は
世界遺産に登録された、富士山と甲府盆地をへだてる御坂山地にあります。


今朝は韮崎から35分で取り付き!


標高が500,600mの低い場所です。


本格的なゴルジュ目指して、小さな滝を攻めます!


少しぬめっているのでいやらしいです。


何でもない滝のようですが、いやらしいです。上から見ると・・・






本格的なのが、15mの滝から!


めずらしく、おいらの登っている所を写真に撮ってもらいました。




 樋状と言われるところ




出合から一時間でこのゴルジュ! 

 どん詰まりの8mチョックストン



 右壁を登った後

 その次のチョックストン


30mの不動の滝。今日はここまで。午後から野暮用があります・・・


イワタバコ


懸垂下降。都合三回で出合。


懸垂が一番事故が多いのです。慎重に!

 マイマイガの幼虫

なんだか可愛いのですが、今年は甲府盆地で異常発生です!白州でもたくさんいるそうです。

今日は、登りながらなんだか新緑の森と思えたのは木々の葉っぱをこいつが食べてしまったから明るい森だったのでした・・・

今日の主役はマイマイガの幼虫でした・・・